スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ランチ】ヴィラ・アフガン(カレー/山梨県北杜市)
カレーのおいしいお店がある、と実際に行った人から生情報を聞くとどうしても行ってみたくなります。特にそれが、たまに足を伸ばす旅先エリアだったりすると、もう次回の旅行のメインの目的はそれになってしまいます。
小淵沢においしいカレー屋さんがある、と教えてくださったのは、勝沼でワイナリーを営む方からでした。こういう情報、本当に貴重です。
夏の旅行のラストに組み込み、行って参りました、ヴィラ・アフガン。
行ってびっくり、1階は待合室は満席、ウェイティングリストもえーこんなに先なの?
しかし、わざわざ来たので帰るわけにも行かない。ひたすら待ちました。30分以上待ったでしょうか。都内でもこんなに待つ店最近ない気がする。。。
やっと通された店内は山小屋風の暖かい雰囲気。ほっと落ち着く雰囲気です。オーダーしたのはスペシャルの牛すね肉の煮込みカレー。
辛さとご飯の量は選べます。
私の大好きな欧風カレー。インドカレーもよいのですが、こういう煮込んだ洋食風のカレーが大好きなのです。
お味も、待っただけのことはあり、Good。柔らかく煮込んだ大きなすね肉、ぺろっと平らげてしまいました。
一軒家をそのままお店にした、緑も綺麗な避暑地ならではのお店でした。
ヴィラ・アフガン
住所■山梨県北杜市大泉町西井出8240-3510
電話■0551-38-3148
営業時間■11:30~14:00、17:00~19:00(売り切れ次第閉店、月曜は昼のみ)
定休日■火曜(祝日の場合は翌日休、冬期不定休)
きりつぼ
- [2006/10/19 00:25]
- 旅レポの会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ランチ】おお西(蕎麦/長野県上田市)
すっかり秋らしい毎日になりましたが、しつこく夏の思い出を書かせてください。
この夏、長野県を車でいろいろと回りましたが、途中上田にもたちよりました。
ここに立ち寄った理由は、他でもない、お蕎麦を食べるため。
夫が「うずら家とはるくらいおいしいところがあった!」と出張中に発見してきたもので、今回の旅行のメイン目的のひとつでもありました。
古いお店そのままの、素敵な店構えです。
メニューを見ると、もりそばには三種類。ふむふむ。
更科…そばの実の芯の部分を使った真っ白な蕎麦
挽きぐるみ…甘皮を取ったそばの実を擦り臼で挽いた蕎麦
田舎…甘皮まで入っている、黒いそば粉で打った蕎麦
なるほど。もちろん、三種もりをオーダーしました。
その前に天ぷらを。
わりとしっかりした衣の天ぷらでした。しっかりと食べ応えがあります。揚げたてさくさくで、幸せ☆☆☆
そしてお蕎麦です。
更科はするっと入ってさっと溶けてしまうような繊細なおそば。
田舎はしっかりと「そば!」という感じの、輪郭もはっきりしたお蕎麦です。挽きぐるみは薄茶色のやわらかさも残しつつ香ばしい感じ。
夫はこの挽きぐるみを一番気に入っていたようですが、私は最後まで迷いながら食べ、結局結論出ぬまま終わりました。
どれか一種類では寂しいのでやはり三種類楽しむのがお勧めかも♪
上田の中心地、ちょっと入ったところにこんな街並みがあるのです。
おお西さんも、この通りにあります。ほかにも喫茶店や酒屋さんなど昔の街並みのまま色々なお店が営業しています。毎日こんなところでランチできたら本当に幸せなのに。。。
おお西
住所■上田市中央4-9-8
電話■0268-24-5381
営業時間■11:30-20:00 不定休
きりつぼ
- [2006/10/16 23:54]
- 旅レポの会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【スイーツ】寺子屋本舗 ぬれおかき(お煎餅屋/京都市錦市場)
錦市場をプラプラして見つけたのが「ぬれおかき」
そとはせんべいな感じだけど、中はもちもちしていておいしかったです。味は普通の醤油ベースで、トッピングとしてゴマと南蛮をチョイスしました。ゴマはゴマの味がしっかりしていて醤油ベースのたれとよくあいました。南蛮はピリ辛な感じでとてもおいしかったです。
他にもこんなにいろんな種類がありました。
京都に行ったときは試してみてください。
寺子屋本舗 錦市場店
住所■京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町498-1
TEL■(075)213-0676
営業時間■9:00-18:00 年中無休
シロクマ
- [2006/10/15 21:12]
- 旅レポの会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【スイーツ】こんなもんじゃ(豆腐スイーツ/京都市錦市場)
みかんこと錦市場をプラプラしてみつけたのがこちら↓
メニューの中から選んだのが豆乳ソフトクリームです。
みかんこはスタンダードの豆乳ソフト。私、シロクマは抹茶ソフトにしてみました。あまりのおいしさに私は写真を撮る前にちょっと食べてしまってみかんこに怒られました。。。 味は明らかに豆乳です!抹茶ソフトの方はそのままで豆乳に抹茶を足した味でした。普通のソフトよりあっさりしていてすぐ食べちゃいました。とてもおいしかったです。
こんなもんじゃ
住所■京都市中京区錦小路堺町通り
TEL■075-255-3231
営業時間■午前10時~午後6時
シロクマ
- [2006/10/14 22:29]
- 旅レポの会 |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ランチ】中央米穀 おむすび茶房(お米・おむすび屋/京都市錦市場)
京都へは何度も行っていますが、
ここまで来てお寺 or 神社に行かないことって初めてです。
舞妓体験の後は、ほっこりさんのサイトでも紹介されていて気になっていた、
錦市場へ行ってきました。
食べ歩きをしたかったため、ランチは軽めにお米屋さんのおにぎり。
18種類のおにぎりから好きなものを2つ選びます。
さんざん迷った末、選んだのは
シロクマ:ちりめん山椒と五目ごはん
みかんこ:雑穀ごはんとピリカラ大根
雑穀ごはんはヘルシーです。薄味なので食べやすい!
ピリカラ大根は、ご飯によく合いますね。これはお酒にも合いそう。
肝心のお米ですが、米粒がピカピカしています。
お米の一粒一粒が主張している感じ。
コンビニのおむすびのような、圧縮された感は全くなし!!
炊き加減も固すぎず柔らかすぎずで美味しかった!
これに、味噌汁とお茶、ミニ大福が付いて¥600。
また行ったら、寄っちゃうだろうな・・・。
錦市場のイートインできるお店を紹介しているサイトを見つけました。
→【京都錦市場商店街】
中央米穀 錦店
住所■京都市中京区錦小路通柳馬場角 中魚屋町
TEL■(075)221-2026
営業時間■9:30~18:00
みかんこ
- [2006/10/13 23:14]
- 旅レポの会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲